2010年11月30日
~期末考査2日目~気合い!
今日は期末テストが始まって2日目です( ̄▽+ ̄*)
今日のテストは私の好きな教科だったのでなんとか乗り切れました
ですが、まだまだ安心はできません
つい泣きごとを書きたくなるのですが、このブログは伊商を代表して
伊万里学美舎のことや学校での出来事を中心に、ブログを書いていますので、マイナスなワードは使わずにプラス思考でみんなが応援してくれるような前向きな表現で行きたいと思いますっ!!!
↓よって修正
「私たちは学生なので、勉強したことの定着を確認するテストに前向きに頑張ります!」
伊万里学美舎は、
テスト期間中ですが、
有志で更新作業をしました。
勉強と学美舎の両立は結構ハードですが、
見てくださっている方、
出店してくださっている企業様と
このブログを陰で支えていてくださる方々の
期待にこたえるようにガンバリます。
勉強もあるのに昼ごはんも遅くなりながら作業してくれている
伊万里学美舎メンバーに感謝
2010年11月29日
本日、全国紙、日経MJに伊万里焼きカレーが紹介されました♪
本日、私たちのイマリッチブランドの
伊万里焼きカレーが、
日経新聞の
マーケティング系新聞「日経MJ」に
紹介されました!!
いよいよ、全国デビューしました。
気合が入ります。(^-^)/
今後は、「伊万里の町おこし」も兼ねて
伊万里のグルメ紹介をしたいなと
考えています。
題して「伊万里まなぐる」
伊万里学美舎でグルメ紹介の略です。
伊万里は結構グルメな町なのですが、これにスポットライトをあてて、観光で来る方々や地元の方々にも「隠れた名店」などをご紹介します。(IMARICHです)
高校生の視点で、伊万里のおいしいグルメ紹介します。
こうご期待!
この感謝すべき記事にかかわったすべての方に感謝。
2010年11月26日
~検定間近~
今日は来週期末テストということで、自分の荷物を全部持ちかえらなければならなくなりました 私はあまり計画性があるほうではないので荷物がものすごく溜っています とても重いです これを機に今度からテスト一週間前は荷物の持ち帰りに心がけようと思いました まぁテストは来週から始まるんですけどテストが始まる1日前にワープロの検定もあるんです! まさにダブルパンチですね ですが検定も期末テストもいままで以上に勉強していい点数をとれればいいなと思います 今日は短いですがこれで終わります テストの問題を頑張って作ってくれている先生方に感謝!
w
w
2010年11月25日
11月25日の今日は何の日♪
昨日はラジオで生放送をしてきましたが、
ドキドキの初挑戦でいろんなことがありましたが、
その話はまた後日・・・(^∇^)
友達や先生にも評判でした!!!
キラキラ・・・
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
今日は11月25日木曜日。
毎日が記念日なのです。
今日は”11月25日”を検索してみました!
OLの日とハイビジョンの日でした。
OLの日というのは、
1963年の今日、ある女性週刊誌に初めて
OL(Office Lady)
という言葉が使われたからだそうです
私は何故かOLのイメージは、
『屋上のベンチで友達と肩を並べながら
お弁当を食べているのが浮かびます。
オフィスでも私たちが開発した
「伊万里焼きカレー」を
食べてもらえる日が
来ればいいなと思います。
皿にご飯を入れて持ってきてもらえば、職場でも
手軽に3分で出来上がりです。
冷めたご飯でもおいしく食べらるるのが焼きカレーの
優れていることです!
一方、ハイビジョンの日というは、
ハイビジョンの走査線が1125本あるそうです
踊る大捜査線!・・・じゃなくて、
走査線ってなんだろうと思って調べてみたら、
テレビやディスプレイの平行の線のことだそうですよ
ちょっと難しいです(><;)
ちなみに明日、11月26日は何の日だろうと思って
調べてみたら、ペンの日といい風呂の日でした。
毎日楽しい記念日があると、
明日が楽しみになってきますね
でも、先日の『ハートフルフォーラムIN伊万里』で
弓削田さんが
『今日は誰かが生きようと思った。
生きたかった日だった。』
と話されたことを思い出し、
今日一日を大切に生きなければ!と思いました
今日私達が生きることができた事に感謝。
2010年11月24日
今日はラジオ生放送出演♪
今日は11月24日水曜日。
伊万里学美舎ドッキドキのラジオ出演の日です!
社長と営業部長とスタッフ一人で行くのですが、
やっぱり緊張が抜けませんね・・・
私たち伊万里学美舎は
2010年11月24日(水)
18時40分頃
に「チェケラッチョ」という番組に出ますので、
良かったら聞いてください!
主に
伊万里焼きカレーのことや、
伊万里学美舎についてPRしたいです!!
とりあえず、
学校から
FM佐賀まで連れて行ってくださる先生に
感謝。
2010年11月23日
ハートフルフォーラムIN伊万里 ~人権・同和教育~
今日はハートフルフォーラムin伊万里
ということで伊万里市民会館に
人権教育についての話を聞きに行きました(*^-^)b
最初は伊商の吹奏楽部の演奏から始まりました
演奏では今流行りの「嵐」の「トラブルメーカー」や
「AKB48」の「ヘビーローテーション」などが演奏されましたよ
そのあとに伊商の生徒会執行部から
人権についての演説があって
ネットいじめなどの体験談などあり、
いじめはいけないと!
それぞれの人がやっぱり人権についてとても深く考えているんだな
と思いました( ̄□ ̄;)!!
演説が終わるとティーンズミュージカルSAGA
の方々のミュージカルが行われました
私よりも歳が若い方々もいるメンバーで、
歌も踊りもとても上手かったので羨ましかったです
ミュージカルの後は
にいろいろな歌を聴かせてもらいました
歌を歌う前にもいろいろな人権についてのお話を聞かせてもらいました
ホスピスといって、病気などで余命を宣告された方などがおられる所で、
いろいろな方々と接して気づいたことなども
聞かせてもらってとてもためになりました
命の意味についても深く考えるきっかけとなりました
その後に伊万里小学校 のコーラス部の合唱
を聴ききました
(合唱日本一を競う「NHK全国学校音楽コンクール」小学校の部 )!!!
みんな歌声が綺麗だったので、すごいなと感動しました
そして最後に伊万里小学校とティーンズミュージカル佐賀の方々と
弓削田さんと比留間さんでコラボされた歌を聴いてカーテンコール
今日は人権についてとても考えさせられる一日でした
このハートフルフォーラムin伊万里の様子の写真は後日公開したいと思います!おたのしみに。
今日のハートフルフォーラムに出演された方々と
準備していただいた多くの方に感謝!
おかげさまで伊万里焼きカレー
も短い間に51セットも売れました!感謝。
2010年11月19日
FM佐賀 ラジオデビュー♪w 11月24日夕方ラジオ「チェケラッチョ」
ついに来週FM佐賀様のラジオ番組に
伊万里学美舎の活動を
PRしに行きたいと思います!
私はDJのYUYAさんが
よく私の地元の祭りに顔を出して祭りを
盛り上げてくださっていて陽気ですごく面白い人だったので
↓
私たちの出る番組を担当してくださる
コガ☆アキさんも
おもしろい人だろうと勝手に妄想中ですw
(えっ、失礼しました!?)当日はつっっ込みをお願いします!
でも、コガ☆アキさんも夕方に放送されている
よく話しされているのを聞いていますので
実際に会って話すのが楽しみです!
現在、私は質問される内容を知っているので話す内容を
学美舎スタッフで打ち合わせしていま~す
これを機にFM佐賀様と協力して
私たち伊万里学美舎の活動を
より多くの方々に広められればいいなぁ
と思います!
ラジオで喋れる機会は滅多にないと思うので
緊張はすると思いますが
しっかりPRしたいと思いますw
では伊万里学美舎に協力してくださるFM佐賀様に感謝!!
2010年11月18日
伊万里焼カレーが東急ハンズに!
ビッグニュースです!
伊万里学美舎のオリジナル商品
”伊万里焼きカレー”が
販売されることになりました!
2011年3月3日にオープンします!!
博多と言えば、
博多どんたく、キャナルシティ博多、
博多ラーメン、辛子明太子、櫛田神社・・・
旅行にもうってつけの場所です
そんな場所で私達のカレーが売られるなんて、
なんかすごいですね
夢にも思っていませんでした。
地元伊万里の味を生かした伊万里焼きカレー、
是非手にとってみてください!
伊万里の豊かさが詰まったカレーを
大切な人へのお土産にもどうぞ(`・ω・´)
私達の活動を色んなところから応援してくださる方々に
感謝。
2010年11月17日
~乾燥の季節~
最近 リップと手がとても乾燥している今日この頃
冬はデリケートな肌の人にとってはとてもつらい季節ですね
私は冷え症でもあり乾燥肌でもあるので
この時期リップとハンドクリームは必需品になっています。w
それと最近になって気づいたことがあるんですが
夏は毎朝4時や5時に簡単に起きれるんですけど
冬は毎朝起きるのがきつくて朝の特課に遅刻しそうになるんですよね
この時期に起きるのがきつく感じるのは私も年をとったということですかね
ですがまだまだ自分は16歳で年をとったと感じるのは早すぎると思うので
この若さを学校や学美舎の役に立てれるように頑張っていこうと思いま~す
では、毎朝寒くて起きるのもつらいとは思いますが頑張っていきましょう!
毎日生徒を指導してくださる先生方に感謝!
2010年11月16日
市役所に行ってきました♪
伊万里学美舎オープンから4日経ちました!
スタッフ達の仕事がひと段落ついたところです
そんな中、
今日は伊万里市役所に行ってきました!
教育委員会と産業部です!
産業部の伊万里牛課には
オープニングセレモニーの時の販売実習の際に、
貴重な牛の置物と
伊万里の特産物がたくさん載った写真をお借りしていました
伊万里学美舎の目的や、
伊万里焼きカレーの紹介をしましたが、
幹部の私達は、うまく喋ることが出来ませんでした
いざ人前に出て喋ることになると、
何を話すべきか分からなくなり、
先生方に頼りっぱなしだったので
私達も
自分の仕事や、
商品のことについて
ちゃんと喋ることが出来るようになりたい
と思いました!
伊万里市役所の方々に
感謝。